まず以下のサイトに飛んで、Git for Windows Setupの64-bit Git for Windows Setup.をクリックしてインストーラをダウンロードしてください。
https://git-scm.com/download/win
ダウンロードが完了したらインストーラを起動してください。

Nextを押す。

特にこだわりがなければそのままでNext。

Additional iconsはデスクトップにアイコンが欲しければチェックする。 それ以外はスクリーンショットの通りにチェックしてNext。

特にこだわりがなければそのままでNext。

特にこだわりがなければそのままでNext。

コマンドプロンプトからGitコマンドを使用したいので真ん中をチェックしてNext。

OpenSSLを選択してNext。

gitに何も変更を加えさせない一番下を選択してNext。

Windows標準のコマンドプロンプトを選択してNext。

すべてにチェックを入れてインストール開始。

Finishを押してインストール完了。
以下のサイトに飛んで、Download for Windowsをクリック。 ライセンスに関するチェックボックスが出てくるのでチェックしてダウンロード開始。 https://www.sourcetreeapp.com/
ダウンロードが完了したらインストーラを起動してください。

アカウントを持っていない人が大半だと思うのでCreate one for freeをクリックして新規アカウントを作成する。

画面の指示に従ってアカウントを作成してください。

インストーラにこの画面が出れば成功です。
Mercurialは今回必要ないのでチェックを外す。

名前とメールアドレスを入力する。

後で設定するのでひとまずいいえを選択。

この画面が出たらSourceTreeのインストールは完了です。
まず、上のツールからオプションを開きます。
認証タブに移動して、追加をクリック。
ホスティングサービスはGitHub、プロトコルはHTTPS、認証はBasicを選択する。
次にGitHubのユーザー名、パスワードを入力する。
できたらOKを押す。
認証タブにこのようにアカウントが追加されていたら成功です。
上のバーのツールからSSHキーの作成/インポートを押して、PuTTY Key Generatorを開く。
Generateを押して、上の緑色のバーが右に行くまでウィンドウ上でランダムにカーソルを動かす。
Key passphraseは鍵自体にかけることのできるパスワードですが、今回は登録せずに進みます。
(“パスワードをかけなくていいのか?”というウィンドウが出ますが、かけない方を選んでください)
Save private keyを押して、C:\Users\ユーザ名\.sshディレクトリにid_rsa.ppkというファイル名で保存する。

上の四角に囲まれているssh-rsaから始まる文字列すべてをコピーする。
GitHubのSetting画面のSSH and GPG Keysタブを開く。
New SSH Keyを押す。

Titleは適当に自分の分かる名前を付けて、Keyの下にコピーした文字列を張り付けて、Add SSH keyを押す。
ツールからオプションを開く。
認証タブのアカウントの編集を押す。
優先するプロトコルをSSHに変更する。
変更した後はパスワードを再読み込みを押して、GitHubのパスワードを打ち込んでください。
ツールからSSHエージェントを起動を押す。

スクリーン一番下のタスクバーにある^マークをクリックして、
このアイコンを右クリックして、Add Keyを押す。
C:\Users\ユーザ名\.sshディレクトリにおいたid_rsa.ppkファイルを指定する。
これでSSHの設定は完了です!